<今日はなんの日?>5月16日は「抗疲労の日」

<今日はなんの日?>5月16日は「抗疲労の日」

日々の疲れを溜め込んでいませんか?


5月16日は「抗疲労の日」で、リカバリーウェアの開発日を記念して制定されました。

リカバリーウェアとは疲労回復専用のウェアで、本来人間が持っている自己回復能力を発揮し、体力の回復がしやすい環境を整えてくれるウェアです。

その種類はTシャツやスパッツなど、主にインナーとして着用するものが多いです。


今回は「抗疲労の日」にちなんで、日常で簡単にできる疲労回復のポイントをご紹介します。

・睡眠

疲労回復に1番効果的と言われているのが十分な睡眠をとることです。
理想的な睡眠時間は6~8時間前後。

睡眠中は日中使われている脳細胞が休まり、全身の新陳代謝・疲労回復を図ることができます。

・食事

豚肉(ビタミンB1)、鶏肉(タンパク質)、緑黄色野菜(ビタミンC)、オレンジジュース(クエン酸・ビタミンC)など、疲労回復効果のある食材をとることです。
「飲む点滴」と言われている甘酒も栄養価が高いので、砂糖が入ってないものであればおすすめです。

詳しくは過去の記事をご覧ください。
日本古来のスーパーフードで免疫力アップ!

・入浴

お風呂につかることで体を休めるリズムを作ることができます。
38~40℃のぬるめのお湯に時間をかけて入浴することで、副交感神経が優位になり睡眠前のリラックスにとても効果的です。

また、疲労回復には「香り」も効果的。
入浴時、お風呂にアロマオイルを数滴落とすだけで癒やしの効果も一緒に得られます。

・運動

疲労感があるときに激しい運動はNGですが、軽いウォーキングやお風呂上りのストレッチといった適度な運動は、血流を促進し老廃物や疲労物質をながしてくれる効果があります。



疲労を感じずに日常を送ることは難しいですが、生活習慣を少し変えるだけで疲労回復へつながります。
じぶんの体に耳を傾け、いかにうまく取り除いていくかが重要です。

疲れた時は無理をせずに、上手に休養を取っていきましょう!

5月16日はほかにもこんな日があります!!
#十六茶の日
#工事写真の日
#トロの日
#HAE DAY
#オリーゼの日
#旅の日

この記事のライター

関連するキーワード


#健康

関連する投稿


ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

たばこのない未来へ向けて


日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

年齢に関係なく誰にでも起こりうる症状です。


WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

耳の健康を守るために、今から予防を始めましょう!


<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

理学療法ってなに?普通の医療との違いとは


<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

血行を良くし、むくみゼロを目指しましょう!


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命