<今日はなんの日?>4月15日は「IJIMEQUEST 415の日」

<今日はなんの日?>4月15日は「IJIMEQUEST 415の日」

なぜ「いじめ」は起こるのか?いじめをしない人が持っているのは高い○○。


VAPORCELEB株式会社が立ち上げたいじめ撲滅プロジェクト「IJIMEQUEST415」を通じて、いじめについて考えてほしいという思いから、本日4月15日は「IJIMEQUEST 415の日」に制定されています。



いじめは絶対にしてはいけないこと、というのは大前提として聞いていただきたいのですが、私の個人的な意見として、いじめられる側にもその対象になってしまった何らかの理由があるのではないかと考えます。
(※もちろんすべてのいじめがそうではありません。)

少しコミュニケーションが苦手だったり、感情の表現方法が違っていたり。
そのコミュニティ内の「普通」から少し外れている、という意味です。

ですが、もちろんそれはいじめをしていい理由にはなりません。

なぜいじめが起きるのか?

日本で起こるいじめには、日本の教育文化が深く関わっていると考えます。

“みんなと一緒であることが正しい”

そんな教育をしていたら、そこからはみ出した人は攻撃対象になりかねないと思いませんか?

私たち大人が子どもたちに教えるべきは、
「人はそれぞれ違う感情や思いを持っていて、自分の意見もその人の意見も理解し尊重すべきものである」
ということだと思います。

「みんなと一緒であることが正しい」のではなく、「違う人間なのだからみんな違って当たり前」なのです。

まだ自分というものを確立しきれていない人ほど、自己肯定感がないがゆえに他者を攻撃しがちです。
(※過去記事自己肯定感の意味、きちんと理解できていますか?に詳細を記載しているのでぜひ読んでみてください。)

自分をしっかりと持っている人間は、必然的に他者のことも認めているため、攻撃をしないのです。

いじめをする人というのは「他者を攻撃しなければ自分を保てない人」であるとも言えます。

他者が自分と違うのは当然のことです。
全く同じ人間なんてこの世に存在しません。

自分と違う人間を見つけたときに、攻撃し排除しようとしなくていいのです。

なんでこの人はこう思うんだろう?なんでこうしたんだろう?
とまずは理解しようとしてみてください。

そのうえで自分と違う考え方なんだな、と思えばそれで終わりです。
いじめなんて起こりようもないのです。

いじめをする人、しない人

みんなと一緒であることが正しいと教えられてきた日本人にとって、違う人を受け入れるというのはとても難しいことなのかもしれません。
自己肯定感を持ちきれないまま大人になっていく人もたくさんいます。

いじめをしない人が持っているのは、高い自己肯定感です。

自己肯定感は持とうと思ってすぐに持てるものではありませんが、高くしていくことはできます。

勘違いされがちですが、自己肯定感が高いというのは、自分に自信があるということではありません。
自分を肯定できるということは、人と比較して自分自身を考えるのではなく、自分を認め大切にできるということなのです。

今誰かをいじめてしまっている方、自己肯定感を育ててみませんか?
周りに誰かをいじめている人がいれば、その人に自己肯定感についてぜひ教えてあげてください。



この記事を読んで皆さんはどう思いましたか?
ぜひ皆さんの意見を教えてください。

4月15日はほかにもこんな日があります!!
#宮崎カーフェリーの日
#いちご大福の日
#日本巡礼文化の日
#からあげクン誕生日
#良いコラーゲンの日
#よい酵母の日
#京和装小物の日

この記事のライター

関連するキーワード


#社会問題

関連する投稿


保育のプロが園児を虐待

保育のプロが園児を虐待

その道に向かない人の免許ははく奪されて然るべきではないでしょうか。


年収1000万円なら子どもは不自由なく育てられるのか

年収1000万円なら子どもは不自由なく育てられるのか

年収1000万円家庭が抱える苦労とは


子育て中の時短勤務者に現金支給?

子育て中の時短勤務者に現金支給?

ネット上でのそれぞれの意見とは…


ハロウィンで人が殺到。梨泰院で起きた悲惨な事故から考える。

ハロウィンで人が殺到。梨泰院で起きた悲惨な事故から考える。

“誰のせい”は本当に重要なのか。


「一生結婚するつもりない」が過去最高に

「一生結婚するつもりない」が過去最高に

若者が“結婚すること”を選択しないわけ


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #犯罪 #性被害 #メンタル #子育て #企業 #自殺 #命