スマートフォンでできるオンラインピル処方サービス“smaluna”をご紹介

スマートフォンでできるオンラインピル処方サービス“smaluna”をご紹介

忙しい女性に嬉しいサービスです!


高い避妊効果をはじめ、生理痛、PMS、肌荒れ、貧血の改善、服用し続けることで生理日のコントロールなど、女性のからだの悩みを改善へ導いてくれる避妊薬のピル。


気になるものの産婦人科は敷居が高くて行くのに抵抗がある、
仕事が忙しく診療時間にかなか行くことができない、
自分のからだについて対面で話すことが恥ずかしい…

など、病院に行くのをためらってしまう理由がさまざまありますよね。


そんな悩みを解決するすてきなサービス『smaluna(スマルナ)』をご紹介したいと思います。

スマルナは、専用アプリを通していつでもどこでも医師の診察・専門家の相談を受けることができ、ピルの処方を受けられる便利なサービスです。

アプリはサービス開始後、約2年半で39万ダウンロードを突破。
オンラインで診察し、その人に合ったピルを処方、最短だと翌日にはポストに届けてくれます。

アプリから会員登録・本人確認が済むと、サービスの利用が可能になります。
30問程度の問診に回答すると、医師の選択後、医師と直接の診察が可能に。
診察はオンラインでチャットやビデオにて行われます。

その後、最短翌日にはお薬がポストに投函されるという流れです。

ポストに投函時はシンプルな無地のボックスに入って届くため、開封しない限りお薬が入っていることが分からない配慮もされています。

プライバシー面でも安心して受け取ることができるのは嬉しいですよね。
中のパッケージは、ピルが入っているとは思えないような可愛らしいデザインです♪

利用3回目以降は27日周期の定期便で届き、服用の中止・再開がアプリからいつでも簡単に行えます。


また、アフターピル(緊急避妊薬)の処方も可能。
避妊に失敗してしまったときなど、精神的に不安を感じる際にこういったサービスがあると安心ですね。

口コミでは、

・医師の対応がとにかく丁寧。早い。

・最低契約期間、次回予約などがなくいつでもやめられて安心。

・病院の待ち時間のストレスがないのが良い。

・コロナ禍で病院に通うリスクがなくなった。


など良い声がたくさんありました。

スマルナで個人的に良いと思った点は、ピル処方だけでなく薬剤師や助産師に無料で相談できる窓口が設置されている点。

生理痛、生理不順、不正出血などのからだの不安や、なかなか人に話せない悩みなどを、アプリからいつでも相談することができるのです。

初めてのピルが不安な方は、無料で相談だけすることも可能です。

送料がつくため少し値は張りますが、病院に行く交通費や時間を割く必要がなく、誰とも顔を合わせずに翌日に手に入るという利便性を考慮すると、ピルのイメージを変えるとても画期的なサービスだと思います。

さまざまな理由で病院に行けず1人で悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。
もしかしたらあなたの強い味方になってくれるかもしれません。


ちなみに、このスマルナを運営しているのは株式会社ネクイノの社長 石井健一さん

フェムテック市場は女性経営者が多く目立ちますが、こういった女性特有の悩みを男性が率先して切り開いていく社会こそ、性別の境界線をなくす1歩につながるのではないでしょうか。

この記事のライター

uni

1992年、神奈川県生まれ。A型。動物占いはトラ。
エステサロンや脱毛サロンで勤務してました。
健康オタク。好きな食べ物はお寿司。趣味はお笑い、映画鑑賞。
好きな分野は美容、グルメ、旅行、健康。

関連するキーワード


#健康

関連する投稿


ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

たばこのない未来へ向けて


日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

年齢に関係なく誰にでも起こりうる症状です。


WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

耳の健康を守るために、今から予防を始めましょう!


<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

理学療法ってなに?普通の医療との違いとは


<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

血行を良くし、むくみゼロを目指しましょう!


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命