2021年流行語ノミネート!「フェムテック」とは何か解説します

2021年流行語ノミネート!「フェムテック」とは何か解説します

フェムテックが支える女性の未来


2021ユーキャン新語・流行語大賞が、11月4日に発表されました。

全30語がノミネートされましたが、そのなかの1つ「フェムテック」をご存じでしょうか。

英語で「FemTech」と表記し、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わせた造語です。

生理・妊娠・出産・不妊・更年期など、さまざまな女性特有の体の悩みをテクノロジーで解決していこうという取り組みを意味します。

こういった女性の悩みついてはオープンに話しづらいイメージがありますが、昔はもっとタブー視されていました。

女性の生きづらさや社会への違和感がきっかけとなり、少しずつですがこういった取り組みに世間の注目が届くようになったのです。


そしてフェムテック市場は年々急成長しており、2027年には世界的に5兆円の巨大市場になると予測されています。

では、女性の悩みを解決するテクノロジーとは実際にどのようなものがあるのでしょうか。


まず、実際に私自身何年も利用し続けている、株式会社エムティーアイが運営する生理日管理アプリ『ルナルナ』
ご存じの方も、利用している方も多いのではないでしょうか。

生理周期の管理から妊活のサポートまで、ライフステージや体の悩みに合わせて女性をサポートしてくれます。

ルナルナは2000年にいち早くサービスを開始し、フェムテック市場のパイオニアとして多くの女性ユーザーに支持され続けています。

また2020年ごろから日本でもブームとなり始めた『吸水ショーツ』

はじめは海外の輸入品だけでしたが、すぐに国内でも広まり、今ではGUやPEACH JOHN、3COINSなど大手企業が吸水ショーツをきっかけにフェムテック市場へ参入。

私たちの身近なお店でも簡単に手に入るようになりました。

ちなみに、FABOnews.で取り上げている『OiTr(オイテル)』もフェムテックの1つです。

このほかにも、月経カップや性交痛軽減アイテム、オンライン診断で届くピルやセルフプレジャーアイテム、更年期の方向けの 漢方・サプリなど、多数のフェムテック製品が生まれています。

しかし、日本では欧米諸国に比べジェンダー意識が低いが故に、フェムテックの認知度がいまだに低いのが現状です。

今回、「フェムテック」とならび「ジェンダー平等」も流行語にノミネートしました。

多くのメディアが取り上げることで、言葉を知らなかったひとたちへ認知のきっかけになったことと思います。

ですが、一過性のはやりとしてではなく、課題として意識される言葉であってほしいと願います。

また、フェムテック参加企業に女性経営者が多いことや、社会における男女の格差に視点を当てると、やはり男性の理解や認識度は低いと考えます。

フェムテックが、私たち女性も生きやすい社会へ導いてくれることに今後期待していきたいと思います。

この記事のライター

uni

1992年、神奈川県生まれ。A型。動物占いはトラ。
エステサロンや脱毛サロンで勤務してました。
健康オタク。好きな食べ物はお寿司。趣味はお笑い、映画鑑賞。
好きな分野は美容、グルメ、旅行、健康。

関連するキーワード


#企業

関連する投稿


採用コンサルタントが教える 採用されない人の特徴

採用コンサルタントが教える 採用されない人の特徴

失敗しない就職活動のススメ


<今日はなんの日?>7月11日は「セブン-イレブンの日」

<今日はなんの日?>7月11日は「セブン-イレブンの日」

私たちの生活に寄り添う、近くて便利なセブン-イレブン


<今日はなんの日?>6月1日は「アイデアの日」

<今日はなんの日?>6月1日は「アイデアの日」

私たちの生活を豊かにしてくれるアイデア商品。皆さんのお気に入りはありますか?


<今日はなんの日?>5月10日は「リプトンの日」

<今日はなんの日?>5月10日は「リプトンの日」

世界最大の紅茶ブランド「リプトン(Lipton)」誕生の日です!


<今日はなんの日?>5月7日は「ブラックモンブランの日」

<今日はなんの日?>5月7日は「ブラックモンブランの日」

外はザクザク中はひんやり、今日はブラックモンブランを食べてみてはいかがでしょう。


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命