皆さんは「ルッキズム」という言葉を聞いたことがありますか?
容姿にもとづく差別や、見た目の良し悪しでその人を評価してしまうことを言います。外見至上主義と同義です。
ルッキズムという言葉になじみはなくとも、日常の至る所でしみついている普遍的なものであるかと思います。
例として、東京五輪・パラリンピック開閉会式の演出を統括するクリエイティブディレクター 佐々木宏氏(66)が、女性タレントの容姿を侮辱するような内容の演出を関係者に提案していたことが問題になり、辞任に至ったニュースが思い出されます。
世界的なスポーツの祭典であるオリンピック・パラリンピックにおいて、ルッキズムに傾倒した演出が提案されていたとはぞっとします。
自分が自分をどのように評価し、どのような姿になりたいかは自由です。
しかし、どんな人も他人の容姿を評価する権利はありません。
何気なく口にした一言が、相手にコンプレックスを抱かせる原因となり得るのだということを認識しておく必要があります。
“太っているより痩せているほうが美しい”というありがちな概念は、着たい服があっても着ることができないといった個人の選択の自由を狭めるだけではなく、ときに摂食障害といった病気をも引き起こしてしまいます。
また、“一重より二重のほうが美しい”という概念も日本では感じられやすいかもしれません。
コロナ渦において需要が高まったもののなかに、美容整形があります。
マスク着用や在宅勤務がダウンタイムへの懸念を小さくしたと言えるでしょう。
筆者は整形自体を否定的には捉えていません。
自分が自分を好きになるための手段なのであれば、人生をより豊かにする可能性があるからです。
ですが、他人からの評価を得るための手段として整形を選ぶというのであれば少し考え物です。
なぜなら、“美しい”“奇麗”というのは個人の主観でしかなく、100人いて100人の評価を得ようという欲望には終わりがなくなってしまうからです。
これではいつまでも自分自身を愛し認めてあげることができません。
美しいものを美しいと称賛し、好意を寄せることは全く問題ではありません。
ですが、社会におけるルッキズムは淘汰されていくべきでしょう。
あらゆるところで多様性が訴えられる今、ルッキズムの現状にも目を向けてほしいと思います。
岡山県生まれ。大学で英米語を専攻するも、韓国語のほうが得意。
興味・関心をもったトピックスについてジャンルを問わず執筆。
平和主義者。好きな言葉は「好きこそ物の上手なれ」