<今日はなんの日?>5月29日は「呉服の日」

<今日はなんの日?>5月29日は「呉服の日」

みなさんは呉服と着物の違いを知っていますか?呉服と着物の違いをわかりやすく解説


5月29日は「呉服の日」
時代劇などで呉服屋さんなどが出てくることもあり、“呉服屋さん=着るものや織物を取り扱っているお店“と認識されている方も多いと思います。

最近は「呉服」という言葉自体を聞くことがなくなりつつあり、全く聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

呉服を知っている方も、着物との違いをご存じない方は多いと思いますので、今日は着物との違いとともに呉服とは何かを知ってほしいと思います。

呉服と着物の違い

呉服と着物は何が違うかと言うと、そもそも対比する言葉として異なっています。

呉服 → 呉が依頼した絹の生地

着物 → さまざまな織物生地から作られた和装服

つまり呉服とは生地のことを指し、着物とはできあがった服を指すことになります。


なぜ混同されるようになったのか

時代は江戸時代までさかのぼります。
当時は庶民が手を出しやすい通常の生地(綿、麻など)を購入し、着物用に裁断や縫い付けを行って着用していました。

それからほどなくして、呉服屋さんでは高級な絹生地販売に加えて、お客さんのために呉服屋さんが着物を作ってあげるというサービスを開始したのです。
当然ながら呉服屋さんでできたオーダーメイドの着物は高級ですので、庶民には手が届きません。

それによって呉服屋さんの着物は絹製であるという認識が広がり、呉服と着物が混同されるようになったと言われています。

まとめ

呉服は
絹の生地屋さん → 絹のオーダーメイド着物 → 身分の高い人が着る着物 → 着物
という流れで江戸時代頃より認識されて、結果的に着物と同義のような扱いになったということですね。


大人になってからあまり着物を着る機会がありませんが、和装もたまにはいいものですよね。

5月29日はほかにもこんな日があります!!
#ふくの日
#胡麻祥酎の日
#シリアルの日
#エスニックの日
#Piknikの日
#クレープの日
#幸福の日
#こんにゃくの日

この記事のライター

関連するキーワード


#歴史

関連する投稿


<今日はなんの日?>6月13日は「はやぶさの日」

<今日はなんの日?>6月13日は「はやぶさの日」

地球、そして生命誕生の謎を紐解くカギ「はやぶさ」とは


<今日はなんの日?>5月19日は「小諸・山頭火の日」

<今日はなんの日?>5月19日は「小諸・山頭火の日」

生涯にわたって約8万の句を詠んだ自由な詩人


<今日はなんの日?>5月12日は「国際看護師の日」

<今日はなんの日?>5月12日は「国際看護師の日」

看護師が「白衣の天使」と呼ばれる由来をご存じですか?


 <今日はなんの日?>4月29日は「昭和の日」

<今日はなんの日?>4月29日は「昭和の日」

ゴールデンウィークの皮切り、今日は昭和の日です!


<今日はなんの日?>4月19日は「地図の日」

<今日はなんの日?>4月19日は「地図の日」

伊能忠敬は自信の歩数を信じて地図を完成させました。


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #犯罪 #性被害 #メンタル #子育て #企業 #自殺 #命