4月29日は「昭和の日」です。
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
と祝日法で定められています。
1926年12月25日~1989年1月7日まで続いた昭和時代は、日本の元号のなかで最も長く続いた時代です。
太平洋戦争や大災害など多くの困難もありながら、高度経済成長という今の日本に大きな発展を広げてくれた時代でもあります。
■実は名前が4回変わっている
4月29日は現在「昭和の日」ですが、過去には「天長節」、「天皇誕生日」、「みどりの日」と名前が変わっているんです。
天長節は1927年~1947年の間に呼ばれていたもので、「天地が長く続くように、天皇の納めるこの世も長く続くように」という意味が込められているそうです。
天皇誕生日はその名前の通り、天皇の誕生日をお祝いする日。
「国民の祝日に関する法律」が1948年に制定され、1948年~1988年の間呼ばれました。
みどりの日に変わったのは1989年~2006年。
1989年に昭和天皇が崩御され、天皇誕生日は12月23日に変わりました。
ところがゴールデンウィークを構成する祝日の1つである4月29日が平日に戻ることで人々の生活に影響が出ると考え、名前をみどりの日に変え祝日のままとしました。
(※現在、みどりの日は5月4日に移動しています。)
令和の今現在、「平成の日」はないですが、もしかするといつか祝日として制定されるかもしれませんね。
■
今日はゴールデンウィーク初日。
コロナ禍で自由におでかけするのも難しいですが、新緑の美しい季節ですので、ぜひお散歩して気分をリフレッシュしてみてください♪
4月29日はほかにもこんな日があります!!
#エムスカルプト・筋肉強化の日
#近江赤ハヤシの日
#ナポリタンの日
#筋肉を考える日
#ふくの日
#フォニックスの日
#タオルの日
#豊後高田昭和の町の日
#歯肉ケアの日
#歯肉炎予防デー
#Piknikの日
#クレープの日
#キン肉マンの日
#畳の日