<今日はなんの日?>5月15日は「水分補給の日」

<今日はなんの日?>5月15日は「水分補給の日」

人間が1日に必要な水分量をご存じですか?


5月15日は、魔法びんや水筒で有名なサーモス株式会社が制定した「水分補給の日」です。

人間の体に水分が多いことは認知されていますが、水分量が減った状態(脱水症状)になるとどうなるかというのはあまり認知されていません。

今日は人間の体と脱水症状の情報をお伝えしたいと思います。

脱水症状の例

脱水症状は、体から何%の水分が失われているのかというのが目安になります。

1%
大量の汗、喉の渇き
~2%
喉の強い乾き、めまい、吐き気、ぼーっとする、重苦しい、食欲減退、血液濃縮、尿量が減少する、血液濃度の上昇、3%を超えると汗が出なくなる
~4%
全身の脱力感、動きが鈍く感じる、皮膚の紅潮化、イライラする、強い疲労感、感情鈍麻、吐き気、感情の不安定や精神不安定、無関心
~6%
手足のふるえ、ふらふらする、混迷、頭痛、熱性こんぱい、体温上昇、脈拍・呼吸の上昇
~8%
幻覚、呼吸困難、めまい、チアノーゼ、言語化ができなくなる、疲労困憊状態、精神的な錯乱が始まる
10~12%
痙攣、ロンベルグ徴候、失神、舌の膨張、譫妄および興奮状態、不眠、循環不全、血液および血液減少、腎機能不全
15~17%
皮膚がしなびてくる、飲み込み困難、目の前が暗くなる、目がくぼむ、排尿痛、聴力損失、皮膚の感覚鈍化、舌がしびれる、眼瞼硬直
18%
皮膚のひび割れ、尿生成の停止
20%
生命の危機、死亡

出典:水分損失率と現れる脱水諸症状の関係、日本体育協会、スポーツと栄養、108ページを引用して加筆修正



1%~2%であれば季節に関わらず感じることがあることがあると思いますが、4%の脱水症状からは日常生活ができないようなレベルになります。

このことから、いかに水分補給が大切かというのがわかりますね。

1日に必要な水分量

厚生労働省の発表によると、おおむね体重1kgに対して40mlの水分を摂取すれば問題は起きないとされています。


【計算方法】

体重×40ml1日に必要な水分量

以下一覧表です。

体重目安
必要水分量目安
15~30
0.6~1.2
30~40
1.2~1.6
40~50
1.6~2
50~60
2~2.4
60~70
2.4~2.8
70~90
2.83.6
80~100
3.24
単位:㎏ 単位:リットル


当然ながら運動をした後やサウナに入って汗をかいた場合などは、上記以上に水分摂取が必要と言えます。

水分を調整してむくみを解消したいという方も多いかと思いますが、なるべく適切な水分量を保持してくださいね。

5月15日はほかにもこんな日があります!!
#アクティオ・建設機械レンタルの日
#WATALISの日
#ごちポの日
#サブイボマスク・シャッターを開ける日
#弁護士費用保険の日
#Jリーグの日
#ヨーグルトの日
#マイコファジストの日

この記事のライター

関連するキーワード


#健康

関連する投稿


ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

たばこのない未来へ向けて


日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

年齢に関係なく誰にでも起こりうる症状です。


WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

耳の健康を守るために、今から予防を始めましょう!


<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

理学療法ってなに?普通の医療との違いとは


<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

血行を良くし、むくみゼロを目指しましょう!


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命