突然ですが、みなさんこの色を何色と答えますか?
筆者は真っ先に「はだいろ」が思い浮かびます。
そこに特に疑問を持ったことはなく、小さい頃から塗り絵などで肌の部分を塗りつぶすのによく使っていた色がこの「はだいろ」でした。
今、この「はだいろ」が色鉛筆やクレヨンから消えていることをご存じですか?
消費者から「差別的だ」という批判の声が集まったことがきっかけで、色鉛筆は2000年から、クレヨン・絵の具は2007年から「はだいろ」という表記の使用を取りやめています。
業界団体が集まって協議した結果、新しい色名は「うすだいだい」へと変更されました。
「はだいろ」の呼称は、人の肌の色へ固定観念を与える可能性があると指摘されていたことから、市場の混乱を避けるため、株式会社トンボ鉛筆、株式会社サクラクレパス、当社の3社で協調し、一般的でわかりやすい、語感がよい、色を連想しやすい、日本人に馴染みやすい、他の業種にも混乱を来たさない、などという点から、和名「うすだいだい」、英名「Light Orange」への変更を決定しました。
「うすだいだい」という色名に至った経緯については、下記のように記してあります。
「うすだいだい」に決まった経緯
当時、財団法人日本色彩研究所では「はだいろ」に「Light Orange」を併記しており、また、「Light Orange」は「あんず色」「とうもろこし色」「はだいろ」を含む広範囲をカバーする色名でした。この「Light Orange」を和訳すると「浅いだいだい」となりますが、「浅い」と言う表現は色名表示に馴染みにくい点を考慮し、「うすだいだい」の呼称を採用しました。
三菱鉛筆株式会社、株式会社トンボ鉛筆、株式会社サクラクレパスの3社が、色名を「うすだいだい」へと変更し、他社メーカーでも「うすい黄赤」、「ペールオレンジ」などと色名が変わっています。
しかし、改名から20年以上もたっていますが、あまり浸透していないようにも感じてしまいます。
恥ずかしながら筆者も、今日まで無自覚に「はだいろ」という言葉を使い続けていました。
色鉛筆やクレヨンを手にすることがなくなり気付くタイミングもなかったのですが、気にも留めていなかったというのが正直なところです。
改めて考えてみると、生まれ育った国や環境によって肌の色はさまざまなのに対し、「はだいろ」と聞いて個々に思い浮かぶ色が限定されることは人種差別のきっかけになると言えます。
したがって、色名を変更することは感受性豊かな子どもに対する意識づけへの配慮だと汲み取ることができます。
また、日本の文房具は世界的に人気を博していて、海外にも生産拠点があり、その点でも国際的な感覚を取り入れるためには必要な改革だったと言えます。
最近では、iPhoneユーザーの方ならおなじみApple社の絵文字も「人種的多様性を反映していない」といった批判の声を受け、その後デフォルトを含め肌の色味を6種類から選択できるようにしました。
また、性別も男女に属さないニュートラルを追加しています。
少しずつですが、さまざまなシーンで多様性な社会への変化が感じられます。
色鉛筆やクレヨンを手にするときなど、思わぬ瞬間にグローバル化の意識を目の当たりするとつい驚いてしまいますね。
昔からあるもの、当たり前にあるもの、何気ない部分にこそ改善すべき点が潜んでいるのかもしれません。
1992年、神奈川県生まれ。A型。動物占いはトラ。
エステサロンや脱毛サロンで勤務してました。
健康オタク。好きな食べ物はお寿司。趣味はお笑い、映画鑑賞。
好きな分野は美容、グルメ、旅行、健康。