キャリアインタビューレポート|28歳男性 声優のお仕事

キャリアインタビューレポート|28歳男性 声優のお仕事

楽しいだけじゃないけど、これより楽しいことはないと思う―楽しいと思えることを仕事にするのは思った以上につらかった、それでも続ける彼を突き動かすものとは―


はじめに

この文章は実際の言葉から乖離(かいり)しない程度に、かつ、本人の特定ができないように編集されています。


学生や、今現在社会人の方でも“本当はあの仕事がしたいのに…”と思っている方は多いのではないでしょうか。

学歴、身体的特徴、金銭面、地域や家柄、センスや才能、いろいろな理由でその道に進めないという方は多いと思います。


それでも自分がやりたいことのために生きて、自分の思いを実現した人。
たまたまたどり着いた先の仕事を好きになった人。
意識はしていなかったけど、プライドを持って仕事をするようになっていた人。


そんな“今の仕事”を楽しんでいる方を中心に、キャリアインタビューをお伝えします。

特に、これから社会の進路を決めようとする若い方、やりたいことが心に残ったまま苦しんでいる方など、キャリアの選択肢を広く考えるきっかけとなれば嬉しい限りです。

キャリアインタビュー

―声優として仕事をされているそうですが、声優をすることになった経緯を教えていただけますか?

小学生の頃からドラマやアニメが好きだったんですけど、特にアメリカとかの吹き替え版が好きでしたね。
そこで吹き替えの真似を遊びでやっていたら、友達とか学校の先生が笑ってくれてすごく楽しかったんです。
おそらくそれがきっかけで「声優」という職業に興味をもったんだと思います。

最初は仕事として声優をやるという意識がなかったので、中学では野球部に入りました(笑)
でも高校に上がった時は演劇部があったので、迷わずに演劇部に入りましたね。

その後は声優の専門学校に行きました。


―吹き替えの真似から声優に興味を持ったんですね。それにしても野球部から演劇部へというのは、どういう心境の変化だったんですか?

そもそも野球は3年間やってみて、やるより見るほうが好きだなって思ったんですよね…。
部活に入らないっていう選択肢もあったんですけど、その頃の友達が演劇部に入ったことを知って、演技するのも楽しそうだなって感じで入りました。
声優の真似事は反応が良かったのでやり続けていましたけどね(笑)


―友達の影響と、演技にも興味があったということですね。今思うと演劇と声優って何か通じるものはあるんですかね?

どちらも「役に入る」ということは共通していますよね。

僕は今アニメやゲームの声をやらせてもらっていますけど、自分の体や表情を使わず声だけで表現するというのは、架空の人物を演じる特有の難しさです。
声色やしゃべり方、癖やなまり次第でキャラクターの印象が変わりすぎてしまうのが特徴ですね。
話すスピードはキャラの口に合わせるので、そこまで厳密ではないものの自由度は少ないです。

演劇は体全体を使った表現になるので、単純に疲れますね。
表現方法は違いますが、キャラクターやストーリー、そこまでの背景などを含めて演技をするところは同じです。
ただ、演劇は基本的に「実在するであろう人間」を表現するので、そこが全く違います。

演じるものが3次元か2次元か、という点は大きな違いだと思います。
どちらが難しいかなと考えたこともありますが、結論としてどちらも難しいというのが共通しているかな。


―なるほど。言われてみればアニメのキャラクターは実在しないし、ドラマや映画の人間を演じることとは違うと考えると日常からはかけ離れていますよね。今は声優だけをやっているんですか?

いえいえ、声優だけだと絶対に生きていけません!
なので、アルバイトで生計を立てながら声優と演劇をやっています。


―そうなんですね。実際に声優だけでやっていくというのは難しいですか?

かなり難しいですね。

大人数のアイドル系グループで声優の仕事をしている子を知っていますが、給料制で普通の会社の初任給…以下くらいだと思います。
そのアニメが続いている間はいいですが、アニメは永遠に続くわけではないので。
複数の依頼を同時進行して、途切れないように仕事にありつける人というのはごく一部です。

それに、女性声優は数が多いのでもっと激戦ですよ。
男子の方が人数が少ないので、まだ仕事にありつける可能性は高いです。


―すごく大変そうですね。もう少し具体的な声優の仕事の仕方を教えてもらえますか?

そうですね…声の吹込みはアニメーションありきなのでそこに依存してしまいますが、そこまで長期間ではなく、収録は1日で終わることもあれば何日かに分かれることもあります。
僕の経験上の話になりますが、1つの作品の期間としては1日だけだったり、1ヵ月の間でぽつぽつと収録日がある感じですかね。

1クール(12話程度)のレギュラーを経験したことがないので具体的にはわかりませんが、おそらくアニメーションが完成して、その後1~2日収録って感じで続いていくのでは…と思っています。
間違っていたらすみません(笑)


―収録ってすぐに終わってしまうんですね。収録は実際どんな感じなのでしょうか。収録の難しさはありますか?

いわゆるミュージシャンがレコーディングするスタジオを思い浮かべてもらえればと思います。
あのブースの中に画面があって、そのアニメに合わせて声をあてていく感じですね。


―なんかテレビで見たことある風景ですね!

そうです、あのまんまですね(笑)

難しいのは、その作品のディレクターとか監督の指示が曖昧な時ですかね。
とにかく羞恥心を捨てて自分の思う最高の演技をしてみて、そこから修正されていく感じです。
「アニメやゲームの○○というキャラクターをもっとキザにした感じ」とか、「○○さんの柔らかい感じ」とかっていう指示だとやりやすいんですけどね。


―確かに私もアニメが好きですが、原作の漫画やラノベのイメージってきっとそれぞれだと思うので、そこをすり合わせるのは大変ですよね。

そうなんですよ!そんなところも面白いんですけどね。


―最近はどのような作品に関わったとかありますか?

今流行っているプレステのゲームの主人公は僕の声ですよ。


―え、すごいじゃないですか!ゲームをあんまりやらない私も知っていますよ!

えぇ、自分でも依頼が来たときはびっくりしました。
僕もあのシリーズのゲームは好きだったので。

でもあまりセリフを言う感じではないので「ハァー!!!」とか「いくぞっ!」とかがメインで、必殺技を叫ぶところはやりすぎて怒られました(笑)


―それは聞いてみたいですね(笑)でも、ゲームだとそうなりますよね。やっぱり有名作品だとお給料もいいんですか?

そうですね、ほかの収録とは比べ物になりませんでした。
僕はフリーなので参考程度ですが、金額を言うのはちょっと気が引けるので…例えるなら普段の収録はガンガン残業をする肉体労働の日給くらいで、有名作品というか大手事務所の作品の1日の収録の給料は大学生の初任給の半分以上って感じです。


―だいぶ落差がありますね。確かにフリーだとそういった波も大きいし、さらに声優だけで安定させるのは難しいですね。

そうなんですよ。
給料がいい仕事だって2~3回の収録で終わることも普通なので、そういう仕事が舞い込んでくるまでは極貧生活です。


―1つ疑問なんですけど、そういう仕事ってどういうふうに入ってくるものなんですか?

僕の場合はフリーなので、大御所さんと仲良くなって紹介してもらう感じです。
仲良くなるといっても弟子とか御用聞きのような存在ですね。
でも、そんなにきついこととか嫌なことを言う人はほとんどいません。
声優の大御所さんも若手の時にはかなり苦労されているので、困っている若手を見たら育てたいとか助けてあげたいって思ってくれるみたいです。
もちろん甘えてくる若手に実力があればですが。

ちなみに事務所に入っている場合は、事務所が仕事を斡旋してくれます。
とはいえやりたくないことも言われるので、そういうのを断り続けると当たり前ですけど仕事が振られなくなります。

僕はそういうのが嫌なので、誘いはありますけどフリーでやっています。
演劇もやっているので、事務所に入っちゃうと劇団とかの活動が制限されるという理由もありますけどね。


―フリーと事務所は良し悪しがあるんですね。今まで1番嫌だったことと、楽しかったまたはやりがいを感じた仕事はありますか?

嫌だった仕事は…ありません。
たまたまかもしれませんが、作品に声を吹き込んだりナレーションをしたり、いろいろな経験をしましたが、これは嫌だったという記憶はないです。

なので嫌というよりつらかったことですが、うまく声が作れなかったときはつらいですね。
そういう時は自分自身の無力感とか努力不足か、そういったもので埋め尽くされてダメになっちゃいます。
他の声優さんにも監督にも作品に携わる人に対しての申し訳なさとか、直接怒られることもありますし。

楽しかったことは、そういうことを乗り越えられたときですね。
もちろん大きい仕事をしたときは楽しいし、やりがいも満足感もありますが、それ以上に難しかったことを乗り越えられたときが1番です。
その時に思うんですよ、これより楽しいことはないなって。

お金とか有名になりたいとかそういうことじゃなくて、これが俺のやりたい仕事なんだって。

いや、もちろんお金は欲しいんですけどね(笑)


―仕事を楽しめるっていうのは素敵なことですよね。それではこれから声優になりたいと思っている人にアドバイスはありますか?

まぁ自分のレベルだからこそ言えることになりますが、声優の学校に行くことをお勧めします。独学で学んで声優さんの輪の中に入ることはかなり難しいです。
芸能人の方が声優を行うことも増えてきて、声優としての結束が強くなっている状況で、手順を踏まないで声優の仕事をするっていうのは好まれませんし、実力が不足します。

どうしてもやりたいって思っているなら、他のことを考えずにまずは飛び込んでみないとって思います。

声優が好きならトレーニングがつらいってことはほとんどないと思います。
問題はその後で、仕事の見つけ方、やりたくない仕事をやらざるを得ないこと、そういったことを乗り越えることに覚悟があれば、有名声優になるチャンスもWワークで声優をやることも、どちらも可能性はありますよ。

声優は「声」の仕事ですが、本当に声優という職業が好きな方が多いのが特徴です。
顔を出したくないプロ、出したいプロ、声優アイドルをやりたいプロ、いろいろいますが、結局のところ声優が楽しい、好きって気持ちでやっている人が残っています。

自分の声でアニメのキャラクターに性格が生まれて人格が形成されて…うーん、つまり自分がキャラクターに命を吹き込むんです。

それをこの上ない喜びだって思える人なら頑張ってほしいですね。


―ありがとうございました。まだまだ伺いたいことはたくさんあるのですが、時間が来てしまったのでまたよろしくお願いします。

はい、こちらこそありがとうございました!


あとがき

声優の仕事をしている方はわりと多く、仕事の取り合いになっているというのが現状のようです。
声優になったとしても、生計を立てるとなるとそういった面で難しいと言えますね。

しかし、絶対に成立しないというわけではなく、その人の熱意や計画性・方向性をしっかりと組み立てている人だけが生き残っている印象でした。

これから声優を目指す人は少し怖いと思うかもしれませんが、どんな世界でも自分を売り込むこと、努力すること、チャレンジすることに変わりはありません。

“どうしてもやりたい”と思っているなら、チャレンジしてほしいと素直に思います。


この後、この方の声優仲間と一緒に食事をしましたが、非常にアットホームな世界観だったことが印象的でした。

声優仲間同士で仕事を取り合うような話を伺いましたが、それは実力主義の上であって、声優同士は“どうやったら声優業界が発展するのか”それを共通認識として自分たちの職業にプライドを持っていることが目に見えてわかりました。

とても素晴らしい考えであり、職業であり、職人の集まりなのだなと感じました。


インタビュアー:FABOnews.編集部 柳橋まさや

この記事のライター

神奈川県生まれ。心理カウンセラー・キャリアコンサルトの有資格者。うつ病 / パニック障害 / 適応障害 / 依存症 / などの精神疾患から仕事や日常的な悩みなどを幅広くカウンセリング活動を行う。社会問題から心理学関連、カウンセラー活動記録、研修・教育、など人や仕事に関わるジャンルでライティングを行う。趣味は、アニメ鑑賞、競馬、散歩。採用コンサルタント、就業ケアマネージャーとしても活動。

関連するキーワード


#キャリア #インタビュー

関連する投稿


採用コンサルタントが教える 仕事ができる人の特徴

採用コンサルタントが教える 仕事ができる人の特徴

自分の能力やスキルが評価されていない…そんな風に感じたことはありませんか?


採用コンサルタントが企業にオススメする人材とは

採用コンサルタントが企業にオススメする人材とは

仕事の早さ、正確さ、利益性の高さ。それは付加価値でしかありません。


採用コンサルタントが中途採用の廃止と経験者採用の開始を考える<経団連>

採用コンサルタントが中途採用の廃止と経験者採用の開始を考える<経団連>

経団連は「中途採用」という言葉に消極的な印象があると言うが…


子どもがキャリアの妨げに?チャイルドペナルティとは

子どもがキャリアの妨げに?チャイルドペナルティとは

子どもをもつ親が抱える日本の現実。アンケートでわかったリアルな声


採用コンサルタントが教える 採用されない人の特徴

採用コンサルタントが教える 採用されない人の特徴

失敗しない就職活動のススメ


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命