<今日はなんの日?>2月13日は「苗字制定記念日」

<今日はなんの日?>2月13日は「苗字制定記念日」

苗字、名字、どちらが正しい表記なのでしょうか?


今日は「苗字制定記念日」と言って、明治8年に「全ての平民に苗字が必須」と義務命令が出された日です。
※9月19日の苗字の日とは別です。


ところで読者の皆さんは「苗字」と「名字」の表記、何が異なるかご存じでしょうか?

そこまで大きな違いはないのですが、以下のようなことが言われています。

■「名字」
名字は、土地や場所・地域などからつける場合を指します。
平安時代が始まりとされており、「名田(みょうでん)」と呼ばれる支配された土地を、武士が私有化する際に「字(あざな)」(=呼び名)を付けるようになり、「名田の字」で「名字」という言葉になりました。

例えば、藤原氏が支配する近江(現滋賀)から名字を付けると『藤江さん』となるイメージですね。


■「苗字」
苗字の場合、代々受け継がれたものを指します。
江戸時代から始まっており、子孫に代々受け継いでいく血族を表すものです。

江戸時代と言えば徳川家ですが、何代にもわたって『徳川』をつないでいたというイメージです。

現代ではさほど気にすることはないと思いますが、どちらかというと「名字」の方が差し障りないような気がします。

すべての方が苗字・名字をお持ちのはずですので、自分の名前のルーツを探してみるのも面白いですね。


また話は変わりますが、名字と言えば結婚した際の「夫婦別姓問題」が思い出されます。
最近社会的に議題に上がっているこの問題。

こちらの記事は、また別の機会にFABOnews.公式サイトで掲載したいと思います。

2月13日はほかにもこんな日があります!!
#NISAの日
#豊後高田市恋叶ロードの日
#土佐文旦の日
#一汁三菜の日
#王様の食パンの日
#石井スポーツグループ 登山の日
#お父さんの日

この記事のライター

関連するキーワード


#歴史

関連する投稿


<今日はなんの日?>6月13日は「はやぶさの日」

<今日はなんの日?>6月13日は「はやぶさの日」

地球、そして生命誕生の謎を紐解くカギ「はやぶさ」とは


<今日はなんの日?>5月29日は「呉服の日」

<今日はなんの日?>5月29日は「呉服の日」

みなさんは呉服と着物の違いを知っていますか?呉服と着物の違いをわかりやすく解説


<今日はなんの日?>5月19日は「小諸・山頭火の日」

<今日はなんの日?>5月19日は「小諸・山頭火の日」

生涯にわたって約8万の句を詠んだ自由な詩人


<今日はなんの日?>5月12日は「国際看護師の日」

<今日はなんの日?>5月12日は「国際看護師の日」

看護師が「白衣の天使」と呼ばれる由来をご存じですか?


 <今日はなんの日?>4月29日は「昭和の日」

<今日はなんの日?>4月29日は「昭和の日」

ゴールデンウィークの皮切り、今日は昭和の日です!


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命