1月23日は「花粉対策の日」です。
花粉症の方にとって、これからの2~3ヵ月はつらい季節ですよね。
そこで今日は、花粉対策について取り上げたいと思います。
花粉が舞う時期
花粉症と言うと、3~5月をイメージする方が多いと思いますが、なかには9月・10月のほうがつらいという方もいると思います。
しかし、花粉というのは1年中舞っているんです。
特に強く飛んで花粉症の人を苦しめるのが上記の月というわけですね。
ここで、1年間のスケジュールのなかでどんな花粉が飛ぶのか確認してみましょう。
※スギは強いと表記されている3月の前後、2月と4月も強く飛びます。
上段のハンノキ、スギ、ヒノキは木本の花粉。
下段のイネ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラは草本の花粉です。
花粉症の疑いがある方は、上記の植物にも注意を払った方が良いですね。
花粉対策
花粉対策として、
・マスクの着用
・目薬をさす/ゴーグルの着用
・免疫力をあげる
・家に入る前に服の花粉を軽く落とす
・目や鼻を水で洗う
などさまざま挙げることができますが、効果が高いのはやはり薬の服用です。
昔は効果が高い薬というと、医師からの処方でしか手に入らなかったのですが、今は効果が高い市販薬も売られています。
基本的に市販薬は、どのような状態かを診断することがないので積極的にお勧めはしませんが、いつでもどこでも買えるようになったというのは便利ですよね。
花粉症については、下記の記事で詳しく紹介しています。
【2022年の花粉対策情報】花粉症の処方薬と市販薬を総合ランキングでご紹介!
お勧めの薬をランキング形式で見ることができたり、注意事項なども併せてチェックできますよ。
ぜひご覧ください!
1月23日はほかにもこんな日があります!!
#オメガ3の日
#アーモンドの日
#アガる日
#一無、二少、三多の日
#算額文化を広める日
#八丈島から南大東島への上陸記念日
#アート引越センターの日
#碧南人参の日
#ワンツースリーの日
#電子メールの日
#八甲田山の日
#真白き富士の嶺の日
#六次産業の日
#羅山忌
#寒の土用丑の日
#乳酸菌の日
#不眠の日
#国産小ねぎ消費拡大の日
#天ぷらの日