<今日はなんの日?>1月9日は「クイズの日・とんちの日」

<今日はなんの日?>1月9日は「クイズの日・とんちの日」

クイズを解いて脳を活性化してみてはいかがでしょう。


1月9日は「クイズの日・とんちの日」です。

語呂合わせで一休さん(1・9さん)というわけですね。
まさにこの日に制定されたことすらもとんちが効いています。

誰もが1度はクイズをしたことがあると思いますが、得意・不得意がなくみんなで楽しめる遊びでもありますね。

実はクイズは脳を活性化させるのに良いのです。

思い出して脳を活性化

思い出せそうで思い出せないことってありませんか?

芸能人の名前や、食べたもの、行った場所の風景など…

そういったことを思い出せないままネットで検索したり、誰かに聞いたりしてしまうと、脳の活性化が止まってしまう恐れがあるようです。


時間をかけてでも思い出せると、“思い出せた”というアハ体験に近いようなものを感じて脳の活性化と老化を防ぐことができます。

老化と記憶力の低下は別物

「最近ものが思い出せなくなってきた」
「最近覚えることができない」
などと言って、記憶力の低下を老化のせいにしていませんか?

脳ももちろん年齢によって老化しますが、それと記憶力は別物です。

記憶力の低下はストレス、生活変化、好奇心の有無などと関係していて、最も大きい原因と考えられるのは“思い出そうとする作業の頻度が減ること”です。

「クイズ・とんちの日」の今日は、家族や友人とクイズの出し合いをして思い出す作業をしてみるのもいいですね。

脳が活性化されると、当然ですが物忘れ防止につながります。
年齢を重ねても、こころ・体・脳すべて健康でいたいものですね。

1月9日はほかにもこんな日があります!!
#ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日
#風邪の日
#青々忌
#えのすいクラゲの日
#クレープの日
#パソコン検定の日

この記事のライター

関連するキーワード


#健康

関連する投稿


ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

ニュージーランドで紙たばこ販売禁止へ

たばこのない未来へ向けて


日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

日常的な動作に影響も…子どもロコモとは?

年齢に関係なく誰にでも起こりうる症状です。


WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

WHOも警鐘を鳴らす「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは?

耳の健康を守るために、今から予防を始めましょう!


<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

<今日はなんの日?>7月17日は「理学療法の日」

理学療法ってなに?普通の医療との違いとは


<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

<今日はなんの日?>6月30日は「リンパの日」

血行を良くし、むくみゼロを目指しましょう!


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #メンタル #犯罪 #性被害 #子育て #企業 #自殺 #命