今日からできるデジタルデトックス

今日からできるデジタルデトックス

心の疲労回復をしましょう


皆さんは、朝目覚めてから最初に何をしますか?
夜寝る前に何をしますか?

おそらく「スマートフォンを見る」と答える方が多いのではないでしょうか。


毎日スマホ片手にSNSやYouTubeを見て、気づけば何時間もたっている…なんてことありますよね。

日常生活に必要不可欠となったスマホですが、日々限られた貴重な時間をどれだけ費やしてしまっているのだろうと思うことがあります。

当たり前のことですが、時間には限りがあり、時間の使い方には毎日の選択の積み重ねがとても重要です。

したがって、「スマホを見る」というささいな行動1つも馬鹿にできません。


また、常にたくさんの情報に囲われながらの生活、SNSでの多くの人とのつながりは、“心の疲れ”にもつながってしまうのです。

飛び交う大量の情報から少し離れてシャットアウトし、自分自身や周りの人たちと向き合う。
そんな、“デジタルデトックス”をしてみませんか?


デジタルデトックスを行うには、強制的にスマホなどの情報機器に触ることができない状況を自分で作ることが必要です。


まずは、スマホを手の届かない場所に置きましょう。

睡眠時に枕元で充電していると、簡単に手が届くため通知が来たりすることで意識が向いてしまいます。

また、朝目覚めたときも1番に気になり手に取ってしまいます。
寝室と離れた部屋に置き、簡単に触れない環境を作りましょう。


また、寝る前のデジタルデトックスは睡眠の質の向上にもつながるので、眠りが浅い方や疲れがなかなか取れないという方におすすめです。


三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二さんも、日課として起床後3時間のデジタルデトックスを行い、「心が明るくなった」とテレビで紹介しています。

さらに今市さんは、海外でも話題のタイムロッキングコンテナを使用。

これはボックス内に物を入れ、自分で設定した時間中は取り出すことができない、タイマー式の金庫のようなものです。

重度のスマホ依存の方、ゲーム依存の方に作業効率化を図れると人気の商品です。

どうしてもスマホが気になってしまうという方は、自ら使用時間の制限を設定しましょう。



■設定方法
・iPhoneの方  … 設定→スクリーンタイムから
・Androidの方 … 設定→デジタルウェルビーイングから

上記の方法で、アプリごとに1日の使用時間をあらかじめ制限することが可能です。

また、今現在の使用時間も確認できるのでぜひチェックしてみてください。


日課とはいかずとも、まずは月に1回30分から手軽にデジタルデトックス始めてみませんか?

電車やバスの移動時間だけなどでも構いません。
自己ルールを確立させることが重要です。


不必要な情報やつながりから離れ、幸福度を爆上げしていきましょう!

この記事のライター

uni

1992年、神奈川県生まれ。A型。動物占いはトラ。
エステサロンや脱毛サロンで勤務してました。
健康オタク。好きな食べ物はお寿司。趣味はお笑い、映画鑑賞。
好きな分野は美容、グルメ、旅行、健康。

関連するキーワード


#メンタル #ライフスタイル

関連する投稿


MAMAMOOファサから学ぶ“美の基準”

MAMAMOOファサから学ぶ“美の基準”

ありのままの自分で確立した自分だけのスタイル


心理カウンセラーが教える【精神疾患による休職】

心理カウンセラーが教える【精神疾患による休職】

仕事に行きたくても行けない、動けない、そんなときは休職という選択肢を。


【うつ病・適応障害】なんだか最近いつもと違うなと思ったら…心の疲れチェックをしましょう

【うつ病・適応障害】なんだか最近いつもと違うなと思ったら…心の疲れチェックをしましょう

うつ病や適応障害の方に高確率で表れるいつもと違うサイン


<アウェアネス・リボンを学ぼう>シルバーリボンに込められた思い

<アウェアネス・リボンを学ぼう>シルバーリボンに込められた思い

精神疾患への理解を広める運動です。


<今日はなんの日?>6月18日は「海外移住の日」

<今日はなんの日?>6月18日は「海外移住の日」

皆さんは海外に移住したいと思ったことありますか?


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #犯罪 #性被害 #メンタル #子育て #企業 #自殺 #命