1月29日は「人口調査記念日」です。
1872年(明治5年)の今日、日本初の全国戸籍調査が行われたのが由来となっています。
当時の人口は女1631万4667人、男1679万6158人の合計3311万825人でした。
ちなみに2021年の総人口は約1億2544万人です。
また、日本が国民を戸籍で管理し始めたのは645年の「大化の改新」までさかのぼります。
主な目的としては、年貢を徴収するためだったようです。
明治時代当時は、今のように厳格に出生や死亡を管理していなかったため、実数では少し差がありそうですが、減っていると言われている日本の人口も明治時代から比べれば増えているんですね。
日本の人口が減っている件について、皆さんはどう思いますか?
私個人としては減ったから増やすのではなく、減った人口でどう日本を回していくかを考えることが重要だと思います。
(実際、日本より人口の少ない豊かな国はたくさんあるからです。)
ぜひ皆さんの意見を聞かせてください!
1月29 日はほかにもこんな日があります!!
#昭和基地開設記念日
#タウン情報の日
#肉の日
#クレープの日
#Piknikの日
#ふくの日
#草城忌
#全国学校給食週間