人間には五感という機能がありますよね。
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚、その中でも聴覚は日常生活で影響を受けやすい1つと言えます。
“音”は人間の身体的にも精神的にもとても大きい影響を与えます。
長時間大きい音や不協和音を聴いていると気分が悪くなったりしますよね。
逆に、山の中や人が少ない海辺などで自然の音を聞いているときは、心が安らいだり気持ちが落ち着くことが多くあります。
日常生活には、ノイズという「雑音」が多く存在します。
車が通る音や工事現場の音、救急車、選挙カーなどなど、日常の中でその人に関係のない音で、避けて通れないものです。
嫌いな人や苦手な人の声などもその人にとっては「ノイズ(雑音)」と言えます。
そのため、うつ病や心身症の原因の1つに音が関係することも少なくないようです。
自分が居心地が悪いと思ったときは、その時どんな環境音の中にいるのかというのも気にしてみるといいかもしれません。
にぎやかなところが落ち着く人もいれば、静かなところが落ち着く人もいたりと、人それぞれです。
あなたはどんな環境にいるときが1番落ち着きますか?
好きな音楽を聴いているとき、1人で静かに過ごすとき、みんなでワイワイしているとき、
今日は音の日なので音を意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。
FABOnews.ではいくつか音に関わる記事をアップしていますので、ぜひご覧ください。
・ 猫のゴロゴロがもたらす 人間の幸福
・ <仕事に役立つ心理学>“ノイズ”を意識してコミュニケーションをとろう
・ <今日はなんの日?>11月18日は「いいイヤホン・ヘッドホンの日」
12月6日はほかにもこんな日があります!!
#姉の日
#アクワイアの日
#シンフォニー記念日
#ラジオアイソトープの日
#障害者週間
#メロンの日
#手巻きロールケーキの日
#聖ニコラウスの日