HSP(エイチ・エス・ピー)とは、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字をとったもので、生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質をもった人という意味です。
このような特性のある方は、神経の細かさや高ぶりやすさは感覚刺激に対する「繊細さ」が元にあると言われています。
HSP(繊細さん)の方は、全人口の約15~20%に見られると言われ、5人に1人はHSP気質であると考えられています。
HSPの特性として、傷つきやすく、周りの感情をよく察するために疲れやすいといった繊細な心をもつため、さまざまな刺激全てに対して敏感に反応してしまい、生きづらさを感じてしまいます。
なかなか周りからの共感を得ることが難しいという点もあります。
HSPの特徴
HSPには、特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」があります。
■Depth of processing / 深く処理をする
簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる
■Overstimulation / 過剰に刺激を受けやすい
刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい
■Empathy and emotional responsiveness / 全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
他人との心の境界線が薄く、相手の感情を受けやすい
■Sensitivity to subtleties / ささいな刺激を察知する
他の人が気づかないような音や光、匂いなど、ささいな刺激にすぐ気づく
HSPさんが抱えやすい問題
・ささいな一言に深く傷つく
・欠点を指摘されると深く落ち込む
・仕事上の細かい部分について考えこみ、作業が遅くなる
・一度にたくさんのことを頼まれるとパニックになる
・環境が変化すると慣れるまで時間がかかる
・少しでもミスがあるとへこむ
・まぶしい、騒がしい場所が苦手
・小さな物音がひどく気になる
・批判を全て真に受け、自分を責める
・自分を否定することが多い
・忙しい日が続くと、部屋にこもりたくなる
・仕事終わりや休日は、疲れ果てて何もする気が起きない
対処法
■HSPを正しく理解する
・刺激の感じ方は人それぞれ違う
・繊細さは欠点ではなく、個性である
・繊細さが長所になる場合もある
■環境を変える
・自分のペースでコツコツできる職種に移る
・自分に合った雰囲気の職場に移る
・不快な場所を避ける
・苦手な相手と縁を切る
■刺激を遮断する
・目を閉じる
・イヤホンや耳栓をつける
・スマートフォン、パソコンの電源を切る
・人混みを避ける
・アイマスクをつける
・電車を避け、車や自転車で移動する
■自分をいたわる
・「私は頑張っている」「きっと大丈夫」など温かい言葉で自分を肯定し、自尊心を回復させる
このような繊細さや敏感さに思い当たる点があれば、HSPの可能性があるかもしれません。
早期にHSPであるかどうか気づいて対策することで、過度な疲労感から自分を守ることができます。
自分の特性に合わせた対処法を考えて、HSPとうまく付き合い、自分を受け入れて豊かな人生にしていきましょう。