4月28日は「四つ葉の日」です。
「幸せあふれる未来を創る」を企業理念に、大阪に本社を置く四つ葉電力株式会社が2017年に制定しました。
「よ(4)つ(2)ば(8)」の語呂合わせが制定日の由来となっており、多くの人に日常生活のなかで幸運のシンボル・四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうことを目的としています。
四つ葉のクローバーは幸せの象徴?
国によって異なりますが、クローバーの葉1枚1枚に意味があるとされています。
3つの葉は「希望」「信仰」「愛情」、そして四つ葉になるともう1枚は「幸福」を意味します。
見つかる確率は1万分の1と言われており、発見率の低さからも四つ葉のクローバーは幸せの象徴とされてきました。
和名の由来
一般的に四つ葉のクローバーを和名では「シロツメクサ(白詰草)」と呼びますが、これは江戸時代に船で送られてくる荷物の緩衝材にシロツメクサが利用されていたことが由来となっているそうです。
また、ムラサキツメクサ(紫詰草)という花もあり、姿形は似ていて花の色が紫やピンク色をしています。
花言葉は「善良で陽気」「ゆたかな愛」「勤勉」「実直」の4つがあります。
■
若葉の美しい季節となりました。
ピンク色の小さいお花もきれいでしたが、私たちの足元に咲いている幸せも見逃さないでくださいね。
4月28日はほかにもこんな日があります!!
#溶射の日
#北海道よつ葉記念日
#インターホンの日
#セアダスの日
#渋谷ギャルの日
#洗車の日
#シニアーズデイ
#庭の日