<今日はなんの日?>2月26日は「血液銀行開業記念日」

<今日はなんの日?>2月26日は「血液銀行開業記念日」

アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」のコラボで炎上も… 献血についてご紹介します。


2月26日は「献血銀行開業記念日」です。
献血銀行とは、日本赤十字社が運営する現在の赤十字血液センターのことです。
この赤十字血液センターが、1952年前後に日本各地で設立されたことを由来に制定されています。

日本赤十字社と聞くと、2019年にアニメ『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボし作成した献血ポスターが問題になり炎上した件が思い出されますね…。
しかし、それと献血は別問題。
献血の歴史と現在の状況をご紹介します。

日本の献血の歴史

1919年に医療の1つして輸血が始まりました。
それから約10年後に、輸血の重要性を全国民が知ることとなる事件が起きます。
それが、1930年の浜口首相銃撃事件です。

東京駅にて浜口首相が銃撃されるというショッキングな事件で、当時大々的にテレビやラジオで報道されました。

この時、浜口首相は駅長室で輸血を受けたことにより一命を取り留めたのです。

これによって輸血が直接的に人命を救う手段であると日本全体に広まり、1952年前後には現在の赤十字血液センターが各地で設立、そして今に至るという歴史があります。

輸血の始まり

輸血の認識が広まった当時は、無償で支援するという概念ではなく、“自分の血液を売る”という売血という行為が主流でした。
低賃金の労働者や貧困層の方々が売血を行っていたようです。
現在日本では禁止されていますが、他国では売血が行われているところもあります。

なぜ売血が禁止されたのか

当時は違法薬物常用者などから採血した血を輸血することで、輸血を受けた方に異常が発生することがありました。
誰かれ構わず血液を買い取って使用するのは危険であるため、リスク回避として禁止されたと言えるでしょう。
筆者としては、健康状態などが判別できる現代であれば安全に売血が行えるのではないかと考えてしまいます。

現在の輸血

献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。

日本赤十字社のホームページトップに上記記載があるように、現在は完全な無償ボランティアという位置づけです。

血液不足

現在の輸血のボランティアの仕組みで血液が足りているのであればこのままでも良いかと思います。
しかし、現実はそうではありません。

2020年6月、日本赤十字社は昨今の新型コロナで毎日1万3千人分の血液が不足していると発表し、献血の協力を発信しています。

このような事態があると、ボランティア協力だけでは限界があるのではと思ってしまいます。

意外と知らない献血のこと

献血をやってみよう!と思いたったとしても、誰しもが受けられるわけではないんです。
実はさまざまな条件が存在していますので、一部ご紹介します。

・身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード)必須
・歯石除去を含む歯科治療の後3日以内の場合は献血不可
・薬の服用をしている場合は断られる可能性もあり
・各種予防接種後の後は一定期間を置かなければ断られる可能性あり
・プラセンタ注射をした方は献血不可
・出産や流産された方は6ヵ月~1年間献血不可
・口ピアス、鼻ピアスなどをしている方は献血不可
・入れ墨、タトゥーを入れてから6ヵ月以内の場合は献血不可
など

薬の服用や予防接種の種類など、詳細はこちらからご確認ください。

皆さんも注意事項を確認したうえでボランティアに行きましょう!

2月26日はほかにもこんな日があります!!
#二・二六事件の日
#脱出の日
#咸臨丸の日
#包むの日
#フロリダグレープフルーツの日

この記事のライター

関連するキーワード


#ボランティア

関連する投稿


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


最新の投稿


PMSってなに?月経前症候群について知ろう

PMSってなに?月経前症候群について知ろう

日常生活に支障をきたすその不調、PMSかもしれません。


いつも血液が不足している理由とは

いつも血液が不足している理由とは

献血は簡単にできるボランティアです。


「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

「子どもに毎月5千円」少子化対策で検討へ

チルドレンファーストの社会に向けて


2023年から変わること

2023年から変わること

私たちの生活にどんな変化がもたらされるのでしょうか。


 神社の格式とは

神社の格式とは

意外と知られていない「社号」について説明します!


最近話題のキーワード

FABOnews.で話題のキーワード


#心理学 #犯罪 #性被害 #メンタル #子育て #企業 #自殺 #命